お知らせ

「北区の生きもの再発見!~エコベルデの水辺づくり体験~」

イベント・講座

この秋、自然ふれあい情報館のスタッフがエコベルデにて特別講座を実施します!

会場となるエコベルデのビオトープを舞台に、北区の自然を再発見しながら、

調査・環境づくり・展示づくりを体験する全4回のプログラムです。

 

自然が好きな方、地域の環境活動に関心のある方、学校でビオトープづくりに関わっている先生方にもおすすめです。

身近なビオトープが、どのように生きものを支えているのかを一緒に学んでみませんか?

 

ビオトープづくりに関する講座が開催されます!*「北区の生きもの再発見!~エコベルデの水辺づくり体験~」*_f0361087_09261130.jpg

 

 

 

講座内容「北区の生きもの再発見!~エコベルデの水辺づくり体験~」

 

第1回 2025年10月25日(土)9:30~11:30 「エコベルデビオトープの生きもの調査」

長年改修していなかったエコベルデのミニビオトープ。

現在どんな生きものが生息しているのかを調査しながら、調査方法や生態について学びます。

また、ビオトープが地域の生物多様性にどんな貢献をしているのかを知り、第4回目開催の看板づくりにつなげます。

 

 

第2回 11月1日(土)9:30~11:30 「ビオトープのお手入れを学ぶ」

北区の水辺の植物を植栽し、植生の整理を行います。

手入れの方法や目的を知り、環境を守るために必要な継続的なお世話についても学びます。

 

 

第3回 11月8日(土)9:30~11:30 「魅せる展示看板づくりを学ぶ」

手入れをしたビオトープの目的や地域への貢献を伝える看板づくりに向けて準備。

見る人の関心をひきやすい魅せ方や、伝えるときの工夫について学びます。

 

 

第4回 11月22日(土)9:30~11:30 「展示看板づくり」

植栽した植物や調査の成果をもとに、実際に看板を作って設置。

完成した展示は、訪れる方々に生きものの魅力や環境づくりの大切さを伝えるきっかけとなります。

 

 

~ポイント~

・自分でもできる 生きもののための環境づくり(ビオトープづくり) の方法を学べます。

・実際に手入れをすることで、生きものや自然環境への関心を深めことができます

・作成した展示物を通して、地域の方々に自然の魅力を伝える体験ができます。

 

 

【申込概要】

対象:18才以上で北区在住、在勤、在学の方

定員:13名(抽選)

申込方法:申し込みフォーム または はがき

     記入事項<①氏名と年齢、②住所、③電話番号、④参加する講座タイトル>をご記入の上、

     下記住所またはEメールまでお送りください。

 

申込〆切:10月15日(水)

     ※10月16日(木)以降に、はがき又はメールアドレスまで抽選結果をご連絡(申込者全員に)します

2025年北区の生きもの再発見!~エコベルデのビオトープづくり体験~

はがきでのお申込みの場合は、以下住所まで↓

〒114-0031 北区十条仲原4-2-1清水坂公園内 北区立自然ふれあい情報館

    TEL 03-3908-0804

    Eメール jyohokan@eco-plan.jp

 

お問い合わせ

〒114-0031 北区十条仲原4-2-1清水坂公園内 北区立自然ふれあい情報館
    TEL 03-3908-0804
    Eメール jyohokan@eco-plan.jp