お知らせ

令和7年度 第3回きたeco道場を開催しました!

イベント・講座

【第1部】自然が作るエネルギーと人間の暮らしについて学ぼう!

第3回きたeco道場では、「自然が作るエネルギーと人間の暮らしについて学ぼう!」を実施しました!

太陽の光、水や風などの自然の力で電気をつくることによるメリット・デメリットなど詳しく学びました。

講義のまとめ・ワークシート(答)

「自然が作るエネルギーと人間の暮らしについて学ぼう!」の講義のまとめは、以下のファイルをご覧ください。

ワークシートの回答は、以下のファイルとなります。環境学習にご活用ください。

【第2部】清水町・中之条町森林整備体験報告会

第1部に引き続き、第2部では令和7年7月25日~7月27日で実施された「北海道清水町での森林整備体験学習」および令和7年6月7日~6月8日で実施された「群馬県中之条町での森林整備体験学習」の報告会を行いました。現地での植樹体験や地元の子ども達との交流など、体験学習参加者より、体験学習に参加したことでの感想や考えたことなどをグループで発表していただきました!

開催概要

対象

 区内在住・在学の小学生 (定員 20名程度)

日時

【第1部】令和7年9月21日(日曜日)10時~11時30分

【第2部】令和7年9月21日(日曜日)11時30分~12時30分

場所

 北とぴあ7階 第二研修室(北区王子1-11-1)

講師

 東京家政大学 宮本 康司 教授

開催の様子

~第一部~

 

~第二部~

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境部環境課環境政策係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話番号:03-3908-8603