令和7年度 第3回きたeco道場の開催
【第1部】自然が作るエネルギーと人間の暮らしについて学ぼう!
第3回きたeco道場では、「自然が作るエネルギーと人間の暮らしについて学ぼう!」を実施します。
太陽の光、水や風などの自然の力で電気をつくることによるメリット・デメリットなど詳しく学びます。
【第2部】清水町・中之条町森林整備体験報告会
第1部に引き続き、第2部では令和7年7月25日~7月27日で実施された「北海道清水町での森林整備体験学習」および令和7年6月7日~6月8日で実施された「群馬県中之条町での森林整備体験学習」の報告会を行います。現地での植樹体験や地元の子ども達との交流など、体験学習参加者より、体験学習に参加したことでの感想や考えたことなどをグループで発表していただきます。
開催概要
対象
区内在住・在学の小学生 (定員 20名程度)
日時
【第1部】令和7年9月21日(日曜日)10時~11時30分
【第2部】令和7年9月21日(日曜日)11時30分~12時30分
※第2部は第1部終了後、同会場にて開催予定です。参加はご自由ですので、ご興味のある方はご参加ください。
場所
北とぴあ7階 第二研修室(北区王子1-11-1)
講師
東京家政大学 宮本 康司 教授
申込方法
【申込期間】8月30日(土) ~9月12日(金)
以下のリンクから必要事項を入力しお申込みください
令和7年度 きたeco道場について
遊んで楽しみながら、環境について学習できる「きたeco道場」を開催します!
平成28年度から、座学や工作などを通して、遊んで楽しみながら、環境やエコについての理解を深めることができる「省エネ道場」を開催していましたが、令和6年度から名称を「きたeco道場」にリニューアルし開催しております。全5回の開催に加え、前年度に引き続き親子講座として保護者の方と一緒に学べる講座を予定しています。
きたeco道場は各回の参加回数等に応じて、ポイントを付与する段位認定制度を導入しており、令和7年度の段位認定者には「段位認定証」と「記念品」を贈呈します。
各回の実施内容及び段位認定者数等は、以下をご覧ください。
実施内容
回数 | 日程 | 内容 | 申込期間 |
---|---|---|---|
第1回 |
8月9日(土曜日) |
はじめよう!エコ・クッキング ~カードゲームで楽しく学ぼう~ |
7月19日(土) ~ 8月1日(金) |
親子講座 | 8月24日(日曜日) |
親子で学ぶ!エネルギーの創・蓄・省と ソーラーハウスランタン工作教室 |
8月2日(土) ~ 8月15日(金) |
第2回 |
9月7日(日曜日) |
スギ間伐材を使ってオリジナルうちわを つくろう! |
8月16日(土) ~ 8月29日(金) |
第3回 | 9月21日(日曜日) |
①自然が作るエネルギーと 人間の暮らしについて学ぼう! |
8月30日(土) ~ 9月12日(金) |
第4回 | 10月5日(日曜日) | わくわくお天気教室~雲図鑑を作ろう~ | 9月13日(土) ~ 9月26日(金) |
第5回 | 10月19日(日曜日) |
キラキラ光るリサイクルガラスビーズで 絵を描こう! |
9月27日(土) ~ 10月10日(金) |
段位認定制度の概要
きたeco道場の参加や取り組み、環境活動自己診断シートの提出などに応じてポイントが獲得できます。そして、獲得したポイント数に応じて段位を認定し、最終的な段位に応じ認定証と賞品を贈呈いたします。
段位は、初段~きたecoマスター(十段)の10段階です。10ポイント獲得する毎に1段の昇段となります。
ポイントについて
ポイントの獲得条件、獲得数は以下のとおりです。
項目 | ポイント |
---|---|
きたeco道場に参加 | 1回につき15ポイント |
ワークシート(アンケート含む)提出 |
1回提出につき5ポイント |
環境活動自己診断シートの提出※ | 10ポイント |
親子講座への参加 |
20ポイント |
※夏休み中の省エネルギーやリサイクルなどの環境活動をチェックするシートです。毎年夏休みの宿題として区内の小学5年生に取り組んでいただいています。
前回実績:段位及び認定者数(令和6年度実績)の内訳について
段位 | ポイント数 |
段位認定者数 |
---|---|---|
省エネマスター |
100ポイント~ |
6名 |
九段 |
90ポイント |
1名 |
八段 |
80ポイント |
1名 |
七段 |
70ポイント |
1名 |
六段 |
60ポイント |
3名 |
五段 |
50ポイント |
2名 |
四段 |
40ポイント |
8名 |
三段 |
30ポイント |
2名 |
二段 |
20ポイント |
15名 |
初段 |
10ポイント |
4名 |
入門生 |
0ポイント |
- |
お問い合わせ
所属課室:生活環境部環境課環境政策係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話番号:03-3908-8603