スポGOMI大会in北区の開催(募集期間を10月4日までに延長)
スポーツとして楽しみながら清掃を行うことのできる「スポごみ大会in北区」を開催します。参加者を募集しますので、ぜひご参加ください。
- 開催日
- 2024/11/9 10:00~正午(受付開始 9:30)
- 開催場所
- 赤羽小学校周辺(受付場所:赤羽小学校 校庭)

スポーツとして楽しみながら清掃を行うことのできる「スポごみ大会in北区」を開催します。参加者を募集しますので、ぜひご参加ください。
木の実やドライフラワーなどで飾り付けるアロマキャンドルを作ります。対象:区内在住、在勤、在学、在園の5歳以上の方小学校3年生以下は保護者同伴)日時11月9日(土)午前10時~11時30分 定員:20名 費用:300円 申込:往復はがき(①希望講座名②郵便番号・住所③氏名(ふりがな)※在勤、在学、在園の方は勤務先・学校名・学年、園名も明記④年齢)または「エコベルデブログ」内にある申込フォームで、10月29日(火)(必着)まで。 会場:〒1174-0003北区豊島5-6-1 みどりと環境の情報館(エコベルデ) 問い合わせ03-3913-8340
※申込不要、直接会場へ ①10時 ②11時 ③12時30分 ④13時30分 ⑤14時30分 ※体験時間30分毎の入替制
ミニビオトープにすむ動植物を調査・観察して、生きものの紹介看板を作製します(北区環境リーダー養成講座フォローアップコース)。
対象者:区内在住の5歳から就学前のお子さんと保護者(2名1組)※兄弟姉妹同席不可。定員:16組(応募多数の場合抽選)
水辺の小さな生きもののくらしを学びながら、水辺環境のつくり方を学び、実践します(北区環境リーダー養成講座フォローアップコース)。
草むらに隠れているバッタやコオロギの仲間など、秋の鳴く虫を観察します。
遊んで楽しみながら、環境について学習できる講座です。詳細はリンク先(お知らせ)をご覧ください。
遊んで楽しみながら、環境について学習できる講座です。詳細はリンク先(お知らせ)をご覧ください。
植樹体験や地元の子どもたちとの交流(ホームステイ)等を通じて、地球温暖化対策に係る森林の重要性を学びます!